スタッフブログ|奈良市・大和郡山市の屋根工事・雨漏り修理なら | なかやぶ屋根工事店

MENU
屋根工事・雨漏り完治専門店 なかやぶ屋根工事店

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-329-883

  • 受付 9:00~18:00

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 屋根点検は梅雨後に 奈良市 屋根工事

屋根点検は梅雨後に 奈良市 屋根工事

2025.07.23 (Wed) 更新

奈良市・大和郡山市の屋根工事・雨漏り完治専門店 なかやぶ屋根工事店の中籔です!

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

たくさんの方に見て頂き、修理依頼を問い合わせて頂いています。

前回は、騒音問題はそう解決するの?についてお話させていただきました。

屋根工事の騒音問題はそう解決するの? 奈良市 屋根工事

「2025年最新 屋根点検は梅雨後に」

雨漏り点検は梅雨後に行う理由

● 高湿度が続くことで、屋根の劣化が進みやすくなる

梅雨の時期は、毎日のように湿気が高く、屋根の内部にある防水シートや下地材もずっと湿った状態が続きます。
この湿気によって、普段は見えない小さなひび割れやつなぎ目の部分にダメージが蓄積し、徐々に劣化が広がってしまいます。

● 大雨で雨漏りの予兆がはっきりと現れる

梅雨の終わりごろに降る激しい雨によって、屋根の内部にたまっていた雨水が染み出してくることがあります。
これにより、もともとあった隙間や傷みの箇所が表面化し、雨漏りの「予兆」が見つけやすくなります。
そのため、梅雨明けは屋根点検に最も適した時期といえるのです。

● 奈良市・大和郡山市のケース

昨年の6月末から7月上旬にかけて、奈良市・大和郡山市内で屋根点検を約20件実施しました。
その結果、8割以上の住宅で、瓦のズレ・ひび割れ・コーキングの劣化など、雨漏りにつながる問題が見つかりました。
これらは、梅雨が終わった直後だからこそ、はっきりと確認できたもので、早期の補修にもつながりました。

目次① 雨漏り点検でわかる、主な原因

① 屋根材のひび割れやズレ

築年数が経過したコンクリート瓦やスレート屋根では、表面に小さなひび割れが入りやすくなります。
この亀裂から雨水が少しずつ内部へ染み込み、見えないところで雨漏りの原因となってしまうことがあります。

事例1(築15年)
スレート瓦の角に、長さ約3cm・幅0.5mmのひびが発見されました。

小さなひびでしたが、近隣住宅では同様の箇所から実際に雨漏りが発生しており、見逃せない症状です。

事例2(築20年)
瓦の重なり部分がゆがみ、隙間ができていたことで雨水の侵入が判明。
早めに部分補修を行ったことで、大がかりな工事になる前に被害を防ぐことができました。

② 雨樋(あまどい)の詰まりや傷み

梅雨の間は、木の葉や泥、風で飛ばされた小枝などが雨樋に溜まりやすく、排水不良が起こる原因となります。
雨水がきちんと流れないと、屋根の周りや軒下にダメージを与える可能性があります。

調査結果
50軒の住宅を点検したところ、そのうち25軒(全体の50%)で雨樋の詰まりが確認されました。
さらに10軒では排水不良によってトタン部分や軒下にサビ・腐食が進行しており、清掃だけでなく部品の交換も必要な状態でした。

③ 防水コーキングの劣化

谷板金(たにばんきん)や棟板金(むねばんきん)など、屋根の接合部分にはコーキング材が使われています。
このコーキングは、紫外線や寒暖差によって徐々に固くなり、ヒビ割れや隙間ができやすくなります。

実例(築10年)
屋根の板金ジョイント部でコーキングの浮きが見られ、5mmほどのすき間ができていました。
その部分から雨水が入り込み、ロフトスペースの天井には湿気とカビの発生が確認されました。
見た目にはわかりにくい場所でしたが、コーキングの劣化が直接的な原因となっていたのです。

目次② 修理費用削減

① 早期発見で大規模工事を回避

費用例(奈良市内過去ケース):

  • 部分補修:平均約25〜45万円

  • 葺き替え工事:80〜120万円
    → 部分補修で抑えた場合、半額近くのコストで済むケースが多数

メリット
早期補修によって下地腐食や雨漏り拡大による二次被害(内装への水痕・シロアリ発生など)を回避でき、トータルでの修繕コストが大幅に安く収まります。

② 部分補修でコストダウン

補修手段別の価格帯と内容

  • コーキング・シーリング:5〜15万円(谷部分・棟板金等)

  • 屋根材の差し替え:1枚あたり2,000〜5,000円+工賃

  • 雨樋清掃と部品交換(詰まり・破損対応):3〜10万円

具体例
築12年の一戸建てで、スレート一部交換+谷板金コーキング補修+雨樋清掃を実施し、トータル約30万円。全面塗装や葺き替えは不要でした。

目次③ 屋根チェックポイントとメンテナンスのタイミング

①年3回の定期点検がおすすめ

屋根は日々、雨風・紫外線・気温差といった自然環境にさらされています。
そのため、年に1回ではなく、3回の点検を行うことで、劣化や破損を早い段階で見つけることができます。

● 点検に適した時期

  • 梅雨明け(7月中旬〜8月):雨漏りの予兆が出やすい時期

  • 秋口(10月〜11月):落ち葉による雨樋詰まりを確認

  • 冬前(1月〜2月):寒さによる瓦や板金のひび割れをチェック

● 点検内容の例

  • 瓦やスレートの割れ・ズレの確認(目視)

  • 雨樋内部の詰まりや破損のチェック

  • 板金部分・コーキングのひび割れや浮きの有無(触診)

  • 記録写真の保存と、前回点検からの変化比較

こうした点検は、将来的な屋根リフォームのタイミング判断にもつながります。

② 日常的にできる!屋根のセルフチェックポイント

「屋根の上に登るのは怖い…」「危険そうだから無理…」という方でも大丈夫。
脚立や望遠カメラを使えば、ご自宅にいながら異常のサインを見つけることができます。

● チェックするポイント

1. 瓦やスレートの浮きやズレ

屋根材の浮き上がりや位置のずれ
屋根材の不整合・配置の乱れ
瓦・スレートの脱落リスクを伴う変位

2. 屋根の表面の色あせ・変色・コケの発生

屋根表面の退色や変色、苔・藻類の繁殖
経年劣化による屋根の色調変化と微生物の付着
表層塗膜の劣化および有機物の付着状況

3. 雨樋の水の流れ方や、溢れた跡

雨樋の排水不良や溢水の痕跡
樋内の流水障害およびオーバーフローの跡
排水機能の低下を示す流路異常と濡れ跡

4. 軒先(屋根の端)や外壁に見える雨筋や汚れの跡

軒部および外壁面の雨垂れ跡や汚れの付着
外壁表面に確認される雨筋汚染の痕跡
軒先からの流出による染みや劣化の兆候

● 異常を見つけたら?

たとえば、

  • 「屋根の形が少し歪んで見える」

  • 「軒先に水が伝ったような跡がある」

こういったわずかなサインでも、専門業者に早めの相談をすることが、被害の拡大を防ぐ第一歩になります。

③ DIYでできる!簡単な屋根まわりのメンテナンス

「ちょっとした掃除くらいなら自分でやってみたい」という方には、安全を確保したうえでの簡易メンテナンスもおすすめです。

● おすすめ道具と用途

  • 伸縮式ポール(キャスター付き)
     → 雨樋にたまった落ち葉やゴミの除去に便利

  • 家庭用高圧洗浄機(調整可能タイプ)
     → スレートや瓦の表面についたコケ・汚れの洗浄に効果的

DIY作業を行う際の注意点

  • 作業は必ず安定した平らな場所で行いましょう。
     傾斜や凹凸のある場所での作業は、転倒などの危険が高まります。

  • ヘルメットや手袋など、安全装備は必ず着用してください。
     特に高所や鋭利な工具を扱う場合、ケガの防止に不可欠です。

  • 脚立を使用する際は、必ず複数人で支えるようにしましょう。
     一人での使用はバランスを崩しやすく、非常に危険です。

  • 高所での作業に不安がある場合は、無理をせず専門業者に依頼してください。
     安全が第一です。自分でできる範囲を見極めることも大切です。

  • 無理な作業は、ケガや屋根の破損につながる可能性があります。
     かえって修理費用がかさむ場合もあるため、慎重に判断しましょう。

  • 少しでも不安や不明点がある場合は、遠慮なく専門業者へご相談ください。
     専門家のアドバイスを受けることで、より安全で確実な対処が可能になります。

まとめ

梅雨が明けたこの時期は、屋根点検に最適なタイミングです。

2025年現在、異常気象や豪雨の増加もあり、屋根のメンテナンスはますます重要になっています。

この時期に点検を行うことで、以下のような大きなメリットがあります:

 劣化箇所が見えやすい

雨水や湿気の影響で、クラック(ひび割れ)や隙間といった不具合が表面化しやすくなっています。乾いた状態よりも、問題箇所を発見しやすいのがこの時期です。

 早期対応で費用を抑えられる

軽微なトラブルであれば、「部分補修」で対応可能なケースが多く、大がかりな改修を避けることで、30〜50%のコスト削減が期待できます。

 屋根の寿命を延ばせる

年3回の定期点検(春・梅雨明け・秋)と、異常発見時の即対応を心がけることで、屋根全体の耐用年数が大幅にアップします。

雨漏りは時間が経つほど悪化し、修理費用がかさむだけでなく、室内や構造材にも深刻なダメージを与えます。

だからこそ、「梅雨明け」は屋根点検に最適な絶好のチャンスなのです。
少しでも気になる点があれば、お早めにご相談ください。

奈良市・大和郡山市で屋根工事・屋根リフォームをご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!

奈良市・大和郡山市で屋根工事・雨漏りでお困りなら、なかやぶ屋根工事店へおまかせください!

来店予約

ご相談・お問い合わせ

診断無料

0120-329-883 受付/9:00~18:00 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介